あおあおみどり

Hatena Blogはじめました。

楽天モバイル「zipの中身を見ずに非可逆圧縮する」 #通信の最適化

f:id:y_kita:20180105152004j:plain

この画像を見て何も思わないなら、以下の文章は有害であるから、何も知らずに帰るよろし。

 

 

 当方は現在、FREETEL SIMユーザーである。

blg.freetel.jp 非常に悲しい。晩年はスピードテスト詐欺や端末事業の不具合、景品表示法違反の措置命令等で散々な言われようだったが、それでも勢いのある事業展開や姿勢には好感が持てた。

 中でも個人的に印象深いのは、契約前の問い合わせである。

Q. 通信の最適化は行われているか、これから行うか。

A. 非可逆の最適化は行わない。

 驚いたことを覚えている。今思えば通常の窓口担当ではなく、技術屋かお偉方がたまたま電話口にいたのだろうと思う。この件に関する問い合わせは過去何度かしたことがあるが、キャリアの窓口でもここまで言い切れる(知識のある)担当者は皆無だった。

 

 さてそのFREETELだが、上記の通り昨年通信事業が分割、楽天モバイルによって買収された。そこで楽天モバイルについて調べていると、上記やりとりもあってFREETEL SIMを利用している自分としては不安になる文言を見つけてしまった。

mobile.rakuten.co.jp

画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化を行う場合があります。最適化とは、端末の画面に適したサイズに画像、動画などを圧縮・変換することをいいます。最適化されたデータを復元することはできません。

 そもそも通信の最適化の善し悪しは既に散々議論されているのでここでは触れない。一応個人的な考えを述べれば、自らの通信によってハッシュ値が改変されるなど通信業者として論外である。ただし、それでもいいというユーザーが(無意識の内に)帯域を譲ってくれるのなら別にいいかな、程度。

weekly.ascii.jp

 現在FREETELはまだ楽天モバイルとは別のサービスとして存在するが、近い将来、FREETEL楽天に組み込まれることが予想される。既に現在、FREETEL SIMユーザーが楽天モバイルへ乗り換える際の優待キャンペーンが発表されている。

 そこで楽天モバイルに問い合わせた。やりとりは要約してある。順不同。

 ※ただ問い合わせ、回答をもらっただけである。そもそもが当方そこまで詳しいわけでもないので、間違いもふーんと聞いていただけであるし、その間違いに乗っかって受け答えもしている。まあそういうことがあるのかもしれないしね。痛快な内容を期待しているならこちらをどうぞ。

togetter.com

以下内容。

チャットにて問い合わせ。

楽天モバイルへの乗り換えを検討している。ホームページに通信の最適化に関する記述があるが、audocomoのような無料の解除オプションや、BIGLOBEのような解除APNはあるか」

楽天「(少々お待ちください、の後)詳細がわからないので電話でどうぞ」

 既に電話受付時間を過ぎていたので明日電話することに。

14時前だったが、どうも混み合っているようで、15分ほど待たされる。同様の質問をする。

楽天解除することは出来ない

 どのような通信に対して圧縮が行われるのか、いつ行われるのか。

楽天「画像や動画などデータ量が大きい通信に対して行う。これまでの最適化の頻度については答えられない」

例えばzip圧縮すれば回避できるのか。

楽天「例えばウェブサイトによって異なる。ウェブサービスの容量の上限を超えれば最適化が適用される場合がある。超えなければ最適化されないというわけでもない」

 それはzipの中身や接続先を、最適化のために見るということか。

楽天「繰り返しになるが、容量の上限を超えれば最適化が適用される場合がある」

 答えになっていない。中身を見るのか。

楽天「そういうわけでは無いが、zipの中身でも劣化することがある

 中身を見なければ、例えばその中身が文書ファイルだった場合、読み取れなくなることがあるということか

楽天「そういったことはほとんどない。最適化はデータ量が大きい通信に対して行われるので、一万文字、二万文字といったものでないと対象にならない」

楽天「通信の最適化は大凡画像や動画を対象にしている。それ以外が対象になることはほとんどない」

以上やりとりの内容。

 

 実は自分も所謂楽天経済圏の人間で、以前書いたハイレゾ配信に利用できる楽天ポイントは非常にありがたい存在だ。楽天モバイルへの乗り換え検討は嘘では無い。それだけに、これはかなり残念だ。

 

 楽天のMNO化が発表された。

corp.rakuten.co.jp これを機に、audocomoへの対抗策として、通信の最適化回避策を用意されてはいかがだろうか。